
健康診断
健康診断
健康診断は、ご自身の健康状態を知り、深刻な病気を予防していくための有効な手段です。とくに症状がないから大丈夫と思っていても、生活習慣病をはじめとするほとんどの病気は自覚症状がないまま進行していきます。症状が出て気づいたときには重症化していたということがないように、定期的に健康診断を受けましょう。
当院では、生活習慣病健診をはじめ、法定健診や特定健診(健康診査)などを受け付けております。また、健診結果に関するご相談も承っております。結果は出たけれどこれからどう対応していけば良いか分からないという方や、病気に関して疑問のある方も、お気軽にご相談ください。
AIを利用したレントゲン検査は、高精度な画像解析技術により、医療現場の診断精度と効率を向上させる画期的な手法です。AIは微細な病変や疾患の特徴的なパターンを短時間で検出し、肺炎や肺がん、骨折などの診断に役立ちます。また、医師の補助ツールとして機能し、誤診リスクを軽減しながら診断の一貫性を保つため、医師とAIのダブルチェックにより早期発見・早期治療が可能となります。
さらに、AIの迅速な解析により患者様の待ち時間を短縮し、医師が複雑な症例に集中できる環境を作り出します。特に放射線科医が不足する地域では、AIの導入が医療リソースの効率化に貢献します。また、画像解析結果を視覚的に示す機能を持つため、患者様への説明や教育にも役立ちます。
ただし、AIはあくまで補助ツールであり、最終的な診断と治療方針の決定には医師の判断が必要です。
AIを活用したレントゲン検査は、医療現場の効率を高めるだけでなく、患者様にとっても安心できる診断体制を提供する新しい医療の形を示しています。
国民健康保険に加入している40~74歳の方を対象に、年1回の特定健康診査が実施されています。この健康診査は、「生活習慣病」を早い段階から予防するために、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した検査が中心となっています。健診結果でリスクがある方には、生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導が実施されます。補助内容の詳細については、市区町村やご加入されている健保組合などにご確認ください。
対象となる方には受診券(案内等同封)が個別送付されています。受診券と、その裏面の問診票に必要事項をご記入のうえ、保険証と併せて当院にご持参ください。
予約制になっておりますので、電話にてご予約ください。当日でも予約枠に空きがあれば可能です。本人確認のため保険証をご持参ください。ご加入されている保険の種類や健康診断の内容によって、市区町村や会社(保険組合)から補助金が出ることがありますのでご確認されてからご来院ください。
当院では成人向けの予防接種を行っています。予防接種を希望される方は、お気軽にご相談ください。
TOP